一般的なのはアルミ、クロモリ(鉄)、そしてカーボンでしょうか。マイナーながらチタンもありますね。
なかには木製や竹製のフレームといった変わり種もあります。
私が乗るSurly Cross Checkはクロモリです。 |
日経新聞の記事では、最近はステンレスを使用することが増えてきている、とありました。
競技用自転車フレームに「いまさら金属」のワケ
(注:閲覧にはメンバーログインが必要です。)
よく自転車好きの人と話していると、「クロモリは柔らかくて体に優しい」、「アルミは固い」などの会話がされることがあります。
そういった場合、私はにこやかなまま沈黙してしまいます。
だって 「よくわからない」 から。
一般的に言われるフレーム材質の特性は以下のような感じです。
- アルミ:固くて軽い。長距離は疲れる。比較的安価。
- クロモリ:柔軟だけど重い。お値段はそれなり。
- カーボン:ものすごく軽いけど、衝撃に弱い。価格が高い。
アルミが固い、と言いますけど、アルミ缶はスチール缶より柔らかいし、アルミでできた1円玉はほかの硬貨より傷つきやすい気がします。
金属の特性とか専門的なことはわかりませんが、一口にアルミと言っても様々な種類があるでしょうし、加工や形状次第で特性はかなり変わるんじゃないか、と思うわけです。
さらに言うと、フレームの良し悪しというのは、フレーム以外の条件が全く同じ状況で実際に乗り比べてみないと私にはわかりません。
だって固い柔らかいといった感覚的なことは、タイヤや空気圧、路面状況などによって変わってきそうですしね。
でも私個人でフレーム以外全く同じ仕様の自転車を2台準備することなんてありませんし、もし可能だったとしてもやろうとは思わないので、結局のところ「わからない」わけです。
そんな私が唯一わかるのは「重さ」。フレームだけを持ってみて、「重い」「軽い」はわかります。
でもそれだけ。自分にとってどのくらいの重さがベストなのかはわかりません。
同じ強度なら軽いほうがいいのかな、くらいは思いますけれどね。
というわけで、私はフレーム特性についてはメーカーのうたい文句を鵜呑みにして、あとはデザインとお値段で選ぶわけであります。
いつまで経っても自転車に詳しくならないわけだ・・。
0 コメント:
コメントを投稿