前回の記事に引き続き、またまたお金の話です。
企業型確定拠出年金では、もっとリスクをとってみたらいいんじゃない、という話です...
2017年4月30日
2017年4月29日
2017年4月28日
2017年4月27日
2017年4月26日
2017年4月25日
2017年4月24日
2017年4月23日
2017年4月22日
2017年4月21日
台湾一周サイクリングが海外ツーリングの手始めに良さげ。
日経新聞の記事によると、台湾がサイクリング社会として有名になりつつあるそうです。
日経新聞:台湾、官民挙げて「サイクリング社会」整備
(記事を読むためにはアカウントログインが必要です。)
かつて騒々しいスクーターであふれる都市で知られた台湾が、サイクリング社会として有名になりつつある。
柯文哲・台北市長は2016年11月、市内に広がる自転車道路網の新区間をオープンした。歩道と自転車専用道が並走するこの道路網の総距離は300キロを超え、うち112キロは市内を流れる河川や小川沿いを走る。
台北は16年、国際自転車会議「ベロシティ」を開催して、アジア有数の自転車都市としての地位を高めた。欧州サイクリスト連盟が主催する同会議を欧米以外で開いたのは、36年の歴史でわずか2回...
2017年4月20日
2017年4月19日
2017年4月18日
2017年4月17日
2017年4月16日
2017年4月15日
2017年4月14日
2017年4月13日
2017年4月12日
マウンテンバイクに飽きたら試してみる10のこと
正直を言いますと、マウンテンバイクに飽きた時期が何度かあります。
万年へっぽこライダーとして20年弱ほどマウンテンバイクに乗っているのですが、それだけ長いとどうしても飽きる時期がありました。
里山トレイルライドはハイカーや自然に気を使うし、寒い冬に早起きして走りに行くのも億劫です。
かといってクローズとコースとかガイドツアーばかりではお金もかかるし、そう近くにあるわけでもありません。
実際に数年ほどマウンテンバイクはお休みしていた時期もあります。
(ゲレンデスキーが趣味の人って、どうやってモチベーションを保ってるんだろう・・?)
というわけで、もしマウンテンバイクに飽きたら試してみる10のことについて書いてみたいと思いま...
2017年4月11日
40代になっても20代の頃の友人と長くつきあうコツ

先日、久しぶりの友人たちと集まる機会がありました。
20代のころから付き合いのあるメンバーで、前回会ったのは1年以上前。
実は会う前はちょっと億劫でもありました。
と言うのも、もう40代ともなると、お互いの生活環境がかなり違ってきています。
独身既婚、子供の有無、仕事、収入、住む場所などなど、どれをとっても共通点があまりありません。
そんな状況下でいったい何を話せばいいのか、いささか不安ではありましたが、実際に会ってみるとそれなりに楽しい時間を過ごすことが出来ました。
そんな会話の中で気づいた会話のポイントについて書いてみたいと思います。...