最初に買ってしまえば乗るのにお金はかからないと思われるかもしれませんが、実際には修理したりパーツを交換したり、なんだかんだでお金はかかります。
しかし何も考えずにお金をつぎ込むわけにもいきません。特に私のような家庭持ちは、ほかに優先事項が多い・・。
そんな中、久々にYoutubeより興味のある動画があったので翻訳というか、概要をまとめておきます。
それにしてもイギリス英語は不得意なんだよな~・・。
内容としては、マウンテンバイカー向けの節約アイデアとのことです。概要は以下の通り。途中聞き取れないところもあり、多少意訳になってます。
こまめに洗車しろ
汚れているとちょっとした不具合も気づかず、重大なトラブルに発展するので、こまめに洗車しろとのことです。その際にちょっとした傷とかボルトのゆるみなどもチェックして、必要に応じて増し締めしたり消耗品を交換したりすれば大きな出費につながらずにすみまっせ~、とのこと。きれいに使え。注油しろ
主にチェーンですかね。ちゃんと注油して潤滑性を高めておけ、とのことです。チェーンルーブ(油)はドライタイプとウェットタイプがあるので、用途に合わせて選ぶとよいとのこと。ちなみに私はオフロード用のMTBにはドライタイプを使い、こまめに注油します。逆に洗う頻度の低い街乗り用の自転車にはウェットタイプを使っています。
(単にウェットタイプを買ったらなかなか使い切らないので、街乗り用にしちゃってるという話もあり・・。)
チェーンの長さもちゃんとチェック
変速周りは交換すると高くつくので、長く使いたい。そのためには消耗品であるチェーンを正しく使わないとダメだそうです。チェーンの長さを測る工具があるので、伸びたら交換しろ、とのこと。タイヤとチューブも有効活用
チューブはチェーンステーの保護に、タイヤはダウンチューブの保護に使える、とのこと。チューブの使い方はかなりメジャーですね。タイヤをダウンチューブに張り付けている人はどれくらいいるのかわかりませんが、確かにガレ場なんかではいいかも。
サスペンション
サスペンションも高いパーツです。長く使うためには常にきれいに保っておき、必要に応じて注油やシール部の交換も有効とのこと。
パーツの再利用
古いパーツは捨てずにとっておきましょう。きれいにしてスペアパーツとして保管しておいてもいいですし、パーツどり(ボルトやナットなど)ができます。特にボルトは使いまわしができる可能性が高いです。ま、だいたいそんな感じの内容でした。まあほとんどの自転車乗りがやっていることじゃないかな、という気がしますけれど・・。
個人的には、チェーンは滅多に交換しないかな。というより交換が必要になるほど乗り込んでないだけ、という気もしますけどね・・。
0 コメント:
コメントを投稿