マウンテンバイク(MTB)、自転車ツーリング、アウトドアを楽しむ男の雑記ブログ。たまにお金の話もします。

2017年9月30日

(いまさら・・)福岡県警 自転車レーンに迷惑路上駐車 初調査

福岡県警が自転車レーン上の迷惑駐車について調査をしたそうです。 調査によると2日間、4時間の調査だけで73台もあったそうです。調査というより一目瞭然だったんじゃないかと。 ま、驚きませんけどね・・。 毎日新聞のHPより引用...
Share:

2017年9月29日

ブロンプトン リコール情報

折り畳み自転車で有名なブロンプトンですが、リコール情報が出てきます。 ...
Share:

2017年9月28日

サウジアラビアでは女性も自転車に自由に乗りたいようです。

日本に生まれると、多くの人は幼少期に自転車に乗る練習をはじめ、程度の差こそあれ子供のころには自転車に乗れるようになっている人が多いと思います。 もちろん自転車に乗る機会なく育ったという人もいるとは思います。例えば坂道ばかりの町で育ったとか、貧しくて自転車を買ってもらえなかった、または逆に裕福すぎて常に運転手がいた、なんてケースもあると思います。でも自転車に乗れない理由が性別であることはないでしょう。 しかし厳格なイスラム教の国では女性の活動が制限されていることがあり、サウジアラビアでは女性が自転車に乗るには多くの制限があるそうです。 そ...
Share:

2017年9月26日

「約半数の人がスポーツバイクのメンテナンスをしない」はミスリーディングな表現。

スポーツ用自転車ユーザーの約半数がメンテナンスをしていないそうです。本当ですかね...
Share:

2017年9月25日

おなじみサクッとモーニングライド

うー、出張のため二週間ほど自転車に乗れていませんでした。久しぶりにたっぷり乗りたいところですが、いろいろと家の用事も溜まっているので、早朝にいつもの短距離ライドでお茶を濁すことにします。 今日は曇り空。比較的静かな材木座海岸です。...
Share:

2017年9月23日

スズメバチ怖い・・

Facebookを見ていたら、先日友人がMTBトレイルライド中にスズメバチの攻撃にあったそうです。 本人は一か所刺されただけで特にアレルギー反応もなく済んだそうですが、数か所刺された人もいたらしく、なかなか大変だったそうです。 スズメバチは山に入るうえで恐らく最も注意しないといけない生物です。ご存知の方も多いとは思いますが、一応気を付けるポイントをまとめておこうと思います...
Share:

2017年9月20日

こんなんあったらコワイ・・。トレイル上のトラップ

暴言議員が会見をしたことで、また暴言音声がテレビを席巻しています。もうやめて欲しいです、ホントに。 さて、Singletracks.comの記事からですが、海外ではトレイル上にトラップが仕掛けられていることがあるそうです。こわ・・。 こんなのが本当にあるの・・?...
Share:

2017年9月15日

複雑なものはうまくいかない

NEWSWEEK日本版の記事で、とてもよくまとまっているものがあったので紹介したいと思います。 自転車シェアリングが中国で成功し、日本で失敗する理由 ざっとまとめると、社会インフラの不足部分を簡単な方法で埋めることに成功した中国に対して、日本はとにかく面倒で使う気にならない、とのことです。 私も以前から思っていたことがきれいにまとめられています。さすがプロのコラムニストは違いますね~。 ...
Share:

2017年9月12日

道路の整備不良で大けが→7億円でLA市と和解

ロサンゼルス市で、道路の整備不良により大けがをした男性が650万ドル(約7億円)で和解したそうです。すごい額だ・・。 Bicycling.comより引用...
Share:

2017年9月11日

思ったより暑かった・・。酒匂川ポタリング

ここ最近運動不足。なんだか体力も落ちているような気がするので、ひとっ走りすることにしました。 6時半、自宅を出てひたすら西へ向かいます。この日はただひたすら走る予定で、特に目的地があるわけではないのですが、なんとなく酒匂川あたりまで行こうかな、と。 家を出て5分後に気づきました。ドリンクボトル忘れた・・。しょうがないので途中のコンビニで水を買うことにします。ボトルホルダーにぴったりフィットしないので、ちょっと揺れて不安です。まあオフロードを走る予定はないから、少し気を付ければ大丈夫か・・。 大磯港へやってきました。なんだか海岸沿いに...
Share:

2017年9月9日

Santa Cruz がオレゴン州のトレイルメンテナンスに寄付活動を始めるそうです。

続く不倫ブーム・・。かりあげカットのあの人も不倫で失脚してくれたらさぞかし平和なんですけどね。 Santa CruzのHPより引用 さて、以前「オレゴン州、自転車に課税(ほぼ)決定」という記事を書いたのですが、マウンテンバイクメーカーのSanta Cruzはこれに合わせてマッチング拠出をやるそうです...
Share:

2017年9月7日

マウンテンバイクの節約ハック

自転車という趣味はそれなりにお金がかかりますね。 最初に買ってしまえば乗るのにお金はかからないと思われるかもしれませんが、実際には修理したりパーツを交換したり、なんだかんだでお金はかかります。 しかし何も考えずにお金をつぎ込むわけにもいきません。特に私のような家庭持ちは、ほかに優先事項が多い・・。 そんな中、久々にYoutubeより興味のある動画があったので翻訳というか、概要をまとめておきます。 それにしてもイギリス英語は不得意なんだよな~・・...
Share:

2017年9月6日

宮路秀作「経済は地理から学べ」

忘れたころにやってくる図書館からのメール。「予約した本が準備できましたよ」という知らせです。 あー、そうでした。数か月前に「経済は地理から学べ」という本を予約しておいたのでした。 前回「経済は世界史から学べ」という本を読んでみてイマイチだったことから、同じシリーズのこの本への期待がぐっと下がっていたのですが、せっかくなので読んでみました...
Share:

2017年9月5日

ANA (9202)、さらに高度を上げています。

9月4日、東京市場は下げて始まりました。週末に北朝鮮が取った行動に影響を受けての動きです。 私が持っている個別株もほぼ全て下げてしまいました。まあ一過性のことでしょうし、ほとんどが配当狙いなので保有し続けるだけなのですが、気分はよくありません。 そんな中、ただ一つANA(9202)だけは上がっています。 さらに高度を上げていけるのでしょうか? ...
Share:

2017年9月3日

ブレーキ交換。シマノSLXになりました。

先日書いた通り、私のMTBのブレーキが問題を抱えています。 この度、重い腰を上げてブレーキ一式を交換することにしました。...
Share:

2017年9月2日

自転車が気を付けるのは自転車

先日テレビで「交通警察24時」的な番組を見ていたら、自転車が関連する事故を扱っていました。 それを見ていると、自転車側が加害者であろうが被害者であろうが、たいていの場合は自転車側に何らかの違反があるように見受けられました。例えば赤信号を無視して歩行者をはねたり、逆に車にはねられたり。または歩道から車道に急に飛び出したり・・。 私も自転車に乗りますが、街中で最も気を付けている相手は自転車であることが多いです。...
Share:

2017年9月1日

ヘルメットとサングラスの融合

オンロードでもオフロードでも、ヘルメットは大切です。かぶっていないと、場合によっては取り返しのつかないことになってしまいます。 それと同時に大切なのはアイウェア。オンロード・オフロードともに紫外線や風、異物などから目を守ります。 そのヘルメットとサングラスですが、相性に悩んだことはありませんか? ...
Share:

ラベル

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
一人で行動することが多い40代男性です。マウンテンバイクが一番の趣味。でもスキルは万年初中級・・。ほかにもツーリング用自転車も所有しています。

Featured Post

サイクルトレインも「ネットワーク化」が必要。

「サイクルトレイン」をご存知でしょうか? サイクルトレインとは、一部の鉄道会社が実施している、自転車をそのまま電車内に持ち込めるサービスです。 通年で利用できるところもあれば、曜日や季節限定のサービスだったりします。 また、「実証実験」としているところもあり、あまり一般的...