マウンテンバイク(MTB)、自転車ツーリング、アウトドアを楽しむ男の雑記ブログ。たまにお金の話もします。

2017年8月28日

早朝からBBQですか・・。

先日8月25日のネットワーク障害はGoogleさんのミスだったそうです。某国の仕業だと思ったのは私だけではないはず・・。 久しぶりにCrosscheckの出番です。 さて、ほんのちょっとだけ暑さが和らいだこの日、久しぶりにCrosscheckでモーニングライドをやりました...
Share:

2017年8月26日

今年は予定外支出が多い・・。

政府は交際費の減税措置を2年延長して、より接待を促すそうです。 働き方改革で生産的な働き方にするんじゃなかったでしたっけ? さて、今年は予定外の支出が多すぎて、ちょっとやばいです...
Share:

2017年8月25日

カナダに全長2万2千kmの超ロングトレイル「The Great Trail」が全線開通します。

最近「忍者」が人手不足らしいです。忍者村等のテーマパークで、忍者のなり手がいないのだとか。 しかし「忍者」になっても食べていけるだけの収入は期待できないそうです。そりゃー人手不足になって当然ですわな・・。 さて、カナダの話です。東西に国土の広いカナダですが、このたび東西を結ぶ総全長2万2千kmの超ロングトレイル「The Great Trail」が2017年の8月26日に全てつながるそうです...
Share:

2017年8月24日

浅田次郎 降霊会の夜

久しぶりに浅田次郎氏の作品を読みました。 別荘地に住む高齢の男性。ある雷雨の夜に近所の人らしき女性が庭に迷い込んできます。 雨宿りがてら会話を交わし、そのお礼として降霊会に誘われます。 そこで過去に経験した悔悟に関連する霊が幾人も現れ、その時のそれぞれの事情を打ち明ける、という話です...
Share:

2017年8月22日

自転車が問題ではなく、単に置く場所が問題なだけ。

NHKのウェブニュースを見ていたら、こんな記事がありました。 自転車ブーム 鉄道への持ち込みは迷惑? NHKの記事より引用 いやいや、問題は自転車かどうかではないでしょ...
Share:

2017年8月19日

自転車保険はモンベルの保険が一考の価値あり。

先日何気なく過去のメールを見ていたら、私が今現在入っている自転車保険の満期が今年の11月であることに気づきました。 厳密にはモンベルの野外活動保険。自転車保険ではないのですが自転車もカバーしています。以前ブログ記事にしていましたね。 「サイクリストに必要な自転車保険は?」 最近は自転車保険も種類が増えているようなので、あらためてどれがいいのか考えてみまし...
Share:

2017年8月16日

利用料と会員費を考慮すると、ヤフオクを使うのは考え物かも。

今年2017年の夏、関東地方は雨が多いですね。なんだかモヤモヤ感がとれず、疲れが抜けない気がします・・。 さて、私は普段ヤフオク!を利用していらないものを処分するのですが、もうそろそろヤフオクはやめることにしました...
Share:

2017年8月15日

茅ケ崎~平塚ポタリング

最近、「~な人の末路」というタイトルのネット記事が増えてきてますね。おそらくちょっと前に話題になった本のタイトルから来ているのでしょうが、なんか軽薄なパクり方ですね・・。 さて、この日はもともと予定していた里山整備が雨のため中止となりました。そのせいでヒマ。雨も昼前には上がったので、ちょっと出かけることにしました。軽めのポタリングでもやりましょう...
Share:

2017年8月14日

シーボン(4296)の株主優待が届きました。

家のパソコン、キーボードの一部が反応しなくなりました・・。ここへ来てさらに想定外の出費となるのか・・? さて、シーボン(4296)の株主優待が届きました。優待1万円分となると、それなりの量になりますね~。 ...
Share:

2017年8月13日

ハイドレーションの水は凍らせてしまおう!

暑い日に自転車や登山などのアウトドアを楽しむ際、あると嬉しいのは冷たい水ですね。 のどを潤すこともできますし、体にかけて冷やすこともできます。 今回はそんな夏のアウトドアでの水事情に関するお話、「ハイドレーションの水は凍らせてしまおう」という話題です。 ...
Share:

2017年8月12日

MTBの油圧ブレーキが固まっちゃう問題を考える

最近、休暇を取ると雨が降るんです。ワタクシ何か悪いことでもやったのでしょうか・・? さて、先日のMTB長距離ライドの際に少しだけ書いた「ブレーキがロックした」問題について、いろいろ調べてみました。 というか先人のブログ記事をいくつか読んだだけなんですけどね...
Share:

2017年8月11日

地政学リスクが高まったときは冷静な行動を

先日、ヘルメットをかぶってママチャリに乗っているおば様が赤信号を無視してました。安全を重視しているのかしていないのか・・? さて、ここしばらく日経平均株価は2万円を挟んで狭いレンジで動いていましたが、8月9日は久しぶりにやや大きな動きがありましたね。どうやら地政学リスクが影響しているらしいです...
Share:

2017年8月9日

自転車旅に年齢制限はありません。

最近は歩きスマホの人をターゲットにした当たり屋が増えているそうです。私は不器用なせいか、歩きながらスマホが使えません・・。 さて、年齢とともに体力が落ちていくのは仕方のないことですが、自転車で通算1万6千kmも走った78歳のおばあちゃんがいるそうです...
Share:

2017年8月8日

MTBで終日ロングライド。100km超は辛かった・・。

とうとうこの日がやってきました。真夏の8月にマウンテンバイクで100km以上の長距離を走るという、かなりハードなことをやらかしました。 もうヘロヘロでした・・。 ...
Share:

2017年8月4日

住民のため?観光客のため?

京都では観光客が増えすぎて、地元住民がバスに乗れない事態になっているそうです。観光地に住むというのも大変ですね・・。 さて、自転車の走行環境整備に関する話ですが、テキサス州のオースティンでは自転車用の信号機を設置するそうです...
Share:

2017年8月3日

雨・・、ふじてん延期

「一線は越えてない」でOKなら私もお泊り勉強会をやってみたいです。・・、すいません、中年オヤジのたわごとでした。 さて、ワタクシは7月31日から8月2日まで、短い夏休みを取っていました。 この期間中にふじてんに行くつもりだったのですが、残念ながら延期となりました・・...
Share:

2017年8月1日

ビンディングシューズを新調しました!シマノMT3

ドラクエ11が発売されたそうです。いつの間にやら11ですか!私の脳内ではIIIかIVで止まってます・・。 さて、ビンディングシューズを新調しました。 新たなシューズはシマノのMT3というモデルになりました...
Share:

ラベル

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
一人で行動することが多い40代男性です。マウンテンバイクが一番の趣味。でもスキルは万年初中級・・。ほかにもツーリング用自転車も所有しています。

Featured Post

サイクルトレインも「ネットワーク化」が必要。

「サイクルトレイン」をご存知でしょうか? サイクルトレインとは、一部の鉄道会社が実施している、自転車をそのまま電車内に持ち込めるサービスです。 通年で利用できるところもあれば、曜日や季節限定のサービスだったりします。 また、「実証実験」としているところもあり、あまり一般的...